Quantcast
Channel: リニア中央新幹線 南アルプスに穴を開けちゃっていいのかい?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 483

「理解が得られたと思う」

$
0
0
22日にJR東海の金子社長が記者会見で、大井川の流量保全問題について、「リスク管理の考え方を説明し、理解を得たと思っている」とし、今後は本体工事に向けて県側と話し合いを進め、新年度中の着工にこぎつけたいとの考えを示したそうです。

(朝日新聞3/23)
リニアトンネル掘削「新年度着手」 JR東海社長

どこかで聞いたようなセリフだなぁ・・・。

2016年9月8日南信州新聞

記事から重要部分を引用します。
JRによる14年11月の事業説明会で、澤田部長は「地元の理解が得られなければ着工できないと考えている」と回答。これを受け、この日の説明会では「住民理解」とは何かを改めて問う声が複数上がった。澤田部長は「誰が判断するかと言えば事業者であるわれわれだ。今後は自治会別の説明会が始まり、そこでのやり取りなどを踏まえ、どの程度理解を得たか見極めたい」としたが、参加者からは「一方的な判断はおかしい」との声が出た。
…説明会後、澤田部長は「説明会を通じて理解が進んだと考えている」との認識を示した。
 


この説明会から2ヵ月も経たずして、同年11月1日にはシュプレヒコールの中の起工式となります。

産経新聞2016/11/2
リニアトンネル建設 “最難関”手探りのスタート 地元住民 不安・反発くすぶる 長野 https://www.sankei.com/region/news/161102/rgn1611020010-n1.html

実際、2年余りたった昨年秋には、発生土運搬ルートについて地権者との調整をつけられず、長野県公害調停委員会に調停を申請され、県側に受理される事態となってまして、「理解が進んだ」とは程遠い状況にあるようです。

ちなみに、大鹿村で「誰が判断するかと言えば事業者であるわれわれだ」とおっしゃった澤田部長は、現在、静岡県担当に就かれております。 


さて、静岡県民の理解は進んでいるのでしょうか?



  



Viewing all articles
Browse latest Browse all 483

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>