昨日、長野県大鹿村において、南アルプストンネルの掘削工事が始まったと報道されました。
南アルプストンネルの大鹿村側には除山、釜沢、大蔵の3地点に非常口(斜坑)が計画されていますが、今回は除山になります。本来(?)は大蔵斜坑での工事が最初になる計画だったようですが、ずさんな計画により保安林解除が遅れに遅れ、いまだ始められる状況にないのだとか。
今般の除山斜坑についても、直前まで村役場にも工事開始が伝えられていなかったとかなんとか、相変わらずドタバタと根回しもなく進めているようです。
http://shuzaikoara.blog39.fc2.com/blog-entry-550.html
http://shuzaikoara.blog39.fc2.com/blog-entry-550.html
しかし、どうも不自然。
次のリンク先に、昨日撮影された写真が掲載されていますが・・・
http://tozansyarinia.seesaa.net/article/449394709.html
http://tozansyarinia.seesaa.net/article/449394709.html
トンネル工事”開始”のはずなのに、必要となるコンクリートプラントや汚水処理装置らしきものは見当たりません。建設資材も見当たらない。それに大型の重機も入っておらず、ぱっと見たところではクレーン車2台、小型ショベルカー2台、高所作業車1台ぐらい。
これで掘削工事を行うのはムリじゃないでしょうか?
ちなみに朝日新聞(長野版)の記事では、JR東海より提供されたという写真が掲載されています。ショベルカー1台だけで掘っている写真が掲載されています。
どうもパフォーマンスにしか見えない。。。
ところで同日、事後調査報告書(導水路案、工事用道路トンネル等)についての静岡県知事意見(4月3日)に対するJR東海の見解が県に報告され、即日、県庁ホームページにおいて掲載されました。
(PDFファイル)
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-050/assess/going/12301/documents/jrtokaianswer.pdf
(PDFファイル)
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-050/assess/going/12301/documents/jrtokaianswer.pdf
(静岡新聞 4/28朝刊より)
JR東海は27日、リニア中央新幹線工事の事後調査報告書に関する知事意見への回答書を県に提出した。減少が予想される大井川の流量について、全量回復を早期表明するようにとの求めに対し、同社側の回答は「影響の程度をできる限り低減していく」との表現にとどまった。下流利水者11団体との協定締結については、すでに準備を進めているとした。
同社は工事前後で大井川の流量が毎秒2トン減少すると予測。対策として、本線トンネルと大井川をつなぐ導水路トンネルを設置し、本線トンネル内に湧き出た水を大井川に戻すとしている。川勝平太知事は回答について、「従来の説明の繰り返しで、特段の進展は見られない」と指摘し、引き続き、全量回復の表明を強く求めるとした。
知事意見では、下流利水者と28日までに、流量減少対策に関する基本協定を締結することも要請していた。同社は締結時期の明記は避けたが、すでに利水者側と協議に入っていることを明かし、「誠実に対応している」とした。川勝知事は「早急に締結されるよう、県として調整に努める」とコメントした。
同社は工事前後で大井川の流量が毎秒2トン減少すると予測。対策として、本線トンネルと大井川をつなぐ導水路トンネルを設置し、本線トンネル内に湧き出た水を大井川に戻すとしている。川勝平太知事は回答について、「従来の説明の繰り返しで、特段の進展は見られない」と指摘し、引き続き、全量回復の表明を強く求めるとした。
知事意見では、下流利水者と28日までに、流量減少対策に関する基本協定を締結することも要請していた。同社は締結時期の明記は避けたが、すでに利水者側と協議に入っていることを明かし、「誠実に対応している」とした。川勝知事は「早急に締結されるよう、県として調整に努める」とコメントした。
以上、引用終わり
知事意見では全般的事項2項目と個別的事項21項目を挙げているのですが、JR東海はこのうち3項目にしか見解を示しておりません。
左が知事意見 右がJR東海の見解
どちらもPDFファイルだけど、知事意見は8ページでJR東海見解は2ページだけ。
しかも内容は「これまで協議を続けてきました。今後も評価書に従って適切に対応します」といったことだけであって、全く答えになっていない。そのうえ「工事実施前の環境影響評価手続きは完結しております」という一文が書き添えてあります。
なんだそりゃ?
環境影響評価手続きで取り扱われていない内容が非常にたくさんあって、このまま工事を開始されたら取り返しがつかなくなるおそれがあるから、改めて意見が出されたはずなのに、おかしな見解です。
”暖簾に腕押し”としか言いようがないのですが、こんな回答を見ると、本当に工事を行うつもりがあるのか疑ってしまいます。。。
静岡県内ではこんな様子なので、工事を始めるのはまだまだずぅっっっと先になるでしょう。どんなに大鹿村で急いだところで、住民の方の反発・不審を買うだけであって、南アルプス全体としての工事が進むものでもない。
何をやりたいのだろう?