本当に南アルプスでも安全に避難できるのかな?
去る3月1日金曜日、秋田新幹線が脱線するという事故がありました(新幹線とはいっても在来線区間)。 秋田県内のJR奥羽本線にて、猛吹雪のなかで「こまち25号」が脱線し、乗客130人が6時間にわたって車内に閉じ込められたということです。...
View Article南アルプスルートという災害リスク
前回の記事で、掲載しようとしていた図を貼り付けるのを忘れておりました。再度貼りなおし、内容も少々書き加えます。 リニア中央新幹線は、東海地震や南海トラフ巨大地震が発生したときにも東京-名古屋-大阪の行き来を確保することが、建設の大目標なのだそうです。というわけで、以下の内容は東海地震・南海トラフ巨大地震を念頭に置いたものとなっています。...
View Article安政東海地震が再来しても安全に停止できるのだろうか?
前回は、「東海地震が起きても無事に避難できるの?」という疑問を書きましたが、一般人としては、それ以前に、「東海地震が発生した時にも時速500キロから安全に停止できるの?」という疑問がぬぐえません。 「アメリカに輸出できるぜ!!」 みたいな記事を、産経新聞がここのところやたらと喧伝していますが、テロ対策なんかを重視する彼の地では、導入の是非として、こういうことは当然過ぎる疑問として浮かび上がるのでは?...
View Article備忘録 南アルプスにトンネルを掘ることの問題点
ブログというものの性質上、過去に書いた内容は時が経つにつれて自分でも分からなくなってしまいます。というわけで、備忘録として、南アルプスに長大なトンネルを掘ることに、私が大きな疑問を抱いている理由を書き並べます。 JR東海作成の環境影響評価配慮書に加筆 (1)掘ってよい場所かどうかの議論が皆無...
View Article備忘録 南アルプスにトンネルを掘ることの問題点 書きなおし
「南アルプスにトンネルを掘ることの問題点」と題していろいろ書きましたが、肝心なことを忘れておりました。 というわけで書きなおし。 JR東海作成の環境影響評価配慮書に加筆 (1)掘ってよい場所かどうかの議論が皆無...
View Article国土交通省 交通政策審議会 陸上交通分科会 鉄道部会 中央新幹線小委員会
山梨県にて「リニア活用基本構想案」というものが打ち出され、県民の声を反映するということで意見募集され、昨日結果が公表されたのこと。40人、141通の意見が寄せられたようですが、そのうち55通が反映困難、36通がその他として適当にお茶を濁すだけで終わっているようです。http://www.pref.yamanashi.jp/smartphone/gyoukaku/public/linear-kt/li...
View Article形ばかりの審議でこんな重大なことを決めてよいのかな?
前回、「お役所とエラい先生方が話し合ってご決断なされたことは、下々のものには絶対にくつがえすことはできない」という日本の不思議な制度(?)について書きました。 「リニア計画はJR東海による”民間事業”だから官僚の意図するところには当てはまらない。JR東海の意向通りに計画を認可するのは審議会として妥当なあり方、結論だ」「民間事業なんだから国・官僚はあれこれ言う立場でない」...
View Articleリニア計画を考える上で参考になると思われる本。
リニア計画について考えるうえで、いろいろと本を読んでみました。そこで、個人的に参考になると感じた本を紹介します。 橋山禮次郎(2010)『必要か、リニア新幹線』岩波書店リニア計画の進め方における問題点が数多くなされています。過去の大型プロジェクトから、成功例としての東海道新幹線や失敗例としての東京湾横断道路やコンコルドなどを引用、対比することによりリニア計画の問題点が浮き彫りになされています。...
View Articleリニア計画を考える上で参考になると思われる本。 ちょっと追加
リニア計画について考えるうえで、いろいろと本を読んでみました。そこで、個人的に参考になると感じた本を紹介してみましたが、1冊忘れておりましたので追記します。 橋山禮次郎(2010) 『必要か、リニア新幹線』...
View Article誰が運営して誰が利用するのかな?
リニア計画においては、一般の市民・国民が計画に携われないことになっています。 まあ、規模の大小を問わず、公共事業や国策民営事業、さらにはお役所仕事全般というのはそんな性質なのでしょう。 とはいえ、マジいと思うのですよ。冗談ではなく。 リニア計画と一般市民の関係を見てみると―...
View Article30年、40年先でも「スピードアップで時間短縮」が好まれているのかな?
当たり前のことですが、リニア中央新幹線が大阪まで開業する2045年時点では、55歳以下のヒトの全てが平成以降の生まれになります。開業後10年もすれば、昭和生まれのヒトは大部分引退なさっていることになります。このことはどれほど考慮されているのでしょう? リニア計画が打ち出されたのは40年前の1973年。 そして完成予定は今から30年以上も先の2045年。 計画の決定から完成まで実に72年...
View Article新型車両L0系と環境アセスメント
世代間のギャップについての懸念についてもう一回書こうと思っておりましたが、新たなニュースが入ってきたのでちょっと方向転換。 JR東海が、今年9月から2016年度にかけて、山梨実験線にて営業用車両L0系を用いた走行実験をおこなうと発表しています。...
View Article4.15国会でのやりとり
さる4月15日、国会にてリニア中央新幹線についての質疑が行われていたそうです。 動画がYouTubeにアップされていましたので、ご紹介します。 http://www.youtube.com/watch?v=CDNC5J9BO_Q&list=UUIBxYiUW5fnYYQA6yglBdzQ&index=2 【質問者】共産党 佐々木憲昭議員...
View Articleエコパーク構想とリニア中央新幹線計画は水と油なんじゃないのかな?
山梨・長野・静岡の10市町村により、南アルプスをユネスコ生物圏保存地区(通称:エコパーク)に登録しようという運動がなされています。さる19日、登録への第一手続きとして、申請書の素案を文部科学省内に設置されている日本ユネスコ国内委員会に提出したのだそうです。 静岡新聞の記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000007-at_s-l22...
View Articleリニアが運ぶ”夢”って何だろう?
リニア中央新幹線というものは、 51年前の1962年に理論的な研究が始まり、 40年前の1973年に基本計画路線に定められ、 2年前の2011年に整備計画路線に昇格され、 2年後の2014年に着工し、 14年後の2027年に東京~名古屋間が暫定開業し、 32年後の2045年に大阪までの全線が完成する という運びになっています。 計画のはじまりから終わりまで、実に70年以上もかかります。...
View Article開業後も人口は減り続ける予想なんですが・・・
昨日はこどもの日でした。 こどもの人数は、毎年減少の一途をたどっているとのこと。 したがって、今後移民でもない限り、人口は減少の一途をたどります。 10兆円という莫大な予算を投ずるリニア中央新幹線。将来のリニア利用者の数はどうなるのでしょう?...
View Article開業後も人口は減り続ける予想なんですが・・・その2
気になるデータを見つけたので内容更新。 先日のこどもの日にニュースで放送していたのですが、こどもの人数は、毎年過去最小を更新し続け、減少の一途をたどっているとのこと。 したがって、今後年間100万人単位での移民でもない限り、人口は減少の一途をたどります。 10兆円という莫大な予算を投ずるリニア中央新幹線。将来のリニア利用者の数はどうなるのでしょう?...
View Article本当に人口減少社会を想定しているのでしょうか?
ここのところ書いてきたことのまとめ…になるのかな? ココの部分をよ~く覚えていただきたいと思います。東海道新幹線建設時の1960年の総人口 9342万人 うち15~64歳5707万人 0~14歳2807万人 年人口増加率プラス1% 2010年の総人口1億2801万人 うち15~64歳8174万人 0~14歳1684万人 リニア完成から15年後の2060年の総人口予測 8674万人...
View Article「南アルプスの隆起速度は国内最大級ではない」の根拠は?
5月13日、山梨県甲府市で環境アセスメントの進捗具合などに関する説明会が開かれたそうです。このときの質疑の様子が、リニア中央新幹線計画にまつわる様々な問題を精力的に取材されている樫田秀樹さんのブログに紹介されています。http://shuzaikoara.blog39.fc2.com/blog-entry-238.html...
View Article環境アセスメントと新型L0系走行実験の同時進行はすごくおかしいのである
JR東海が、今年9月から2016年度にかけて、山梨実験線にて営業用車両L0系を用いた走行実験をおこなうと発表しています。 例えばコレ(読売新聞中部版より引用) JR東海は17日、延伸工事を進めている山梨リニア実験線(山梨県上野原市―笛吹市、42・8キロ)の完成に合わせ、9月から実際の営業で使われる新型車両「L0(エル・ゼロ)系」の試験走行を始めると発表した。...
View Article